Me & My Degu

デグーとの暮らし、日々のあれこれ

2003-12-01から1ヶ月間の記事一覧

プラマイゼロ

食事をしながらミュージックフェアの総集編を見る。矢野顕子と森山良子が「さくら」をデュエットしている。矢野顕子が歌いだすと「わぁぁ〜」と大きな声を出す下の子。どないしたん、と聞いたら、「この人の声と歌い方は怖い」という。「よく『呪いのテープ…

寝ても醒めても

陣地の中に一箇所「パラダイス」があると気付いたぐーちゃん、そこで過ごす時間が多くなった。この冬一番の寒さとはいえマンションは南向き、陽がさすとベランダに面した部屋は直射日光に照らされて暖かい。それに伴いリビングも結構温度は高い。晴れた日中…

○△×

中学で三者懇談。第一志望の山の上高校は△、確率でいうと75%くらいだそうだ。第二志望のアーバン高校は、先方が要求してきた点数の水準が高かったので「第一志望よりもむつかしい」って。そぉかなぁ〜 それってアーバン高校がふっかけているダケなんちゃう…

余計なお世話?

急に寒くなった。冬本番。頬に当たる空気がとがっている。ダウンを着よう。こんな気候では、マンションは暖かいとはいえ、サスガにdeguも寒かろう、ということで小動物用のヒーターを購入。ケージの下に敷いて「床暖房」のように暖める。暖かくなるのはだい…

著作権

JASRACが著作権料徴収に本腰を入れるらしい。カラオケだけでなく、流しの伴奏でも著作権使用料を請求するそうで。そうなるとカバーが半分くらいのインディーズバンドはLIVEがしにくくなる、なんて話も聞く。 私が気になるのは、学校ガラミの物。たとえば運動…

それぞれのやさしさ

山崎まさよしOKST.03大阪フェスティバルホールに行く。浮ついた嬌声もなく静かにじっくり聴くLIVEになった。最後のアンコールで立つ。ソレまではずっと座っておれて良かった。 山崎氏要所要所でさりげなく客を導く。カホーンで起こり始めた手拍子を「そうい…

クリスマスキャロルが流れる頃には

クリスマスって、なんか恥ずかしい。キリスト教徒ではないのに、いいのか?クリスマスツリー飾って、ケーキとか鳥とか食べて、プレゼント贈って。この恥ずかしさって、日本人ミュージシャンのラップ聞くときに感じるものと同じだな。山崎まさよしOKST追加公…

ファン心理

結局スガシカオLIVE先行予約は申し込まず。私よりももっとスガシカオLIVEを渇望している人に行ってほしいから、というのは表向きで、ホンマは朝仕事行く前に郵便局に寄る時間的余裕がなかったのね。あ、でも、コレがOKSTの追加とかだったらナニはさておき郵…

千客万来

子供らを連れて近所の内科にインフルエンザのワクチンを打ちに行く。待合室に一杯の人、みんな同じ目的だ。受付の人たちがひそひそ話をしているのを聞くと、どうやらワクチンが無くなりかけているらしい。「明日の午前中で全部捌けてしまう」とのこと。わぁ…

内申

内申点についていろいろ思う。私は数年間美術を教えていたわけだが、昨今の入試事情で副教科の内申点が×6で加算されるというやり方には「どうかしてる」と思ってしまう。TOP高に行こうと思ったら、五教科のみならず、美術も体育も音楽もすべて5や4を取らない…